出産準備品じゃないけど、産後あってよかったものをまとめました。
もくじ
1位 電気ポット
電気ポットは調乳だけではなく、自分の食事作りの時短に活躍!
離乳食づくりにも便利で、あってよかったです。
実際の利用法や、電気ケトル・調乳ポットより電気ポットが良い理由は、こちらの記事で詳しくご説明しています。
電気ポットは母乳育児でも必須!調乳ポットの代用品に【出産準備品じゃないけど産後役立ったグッズ】2位 ルームランプ(電気スタンド)
深夜の授乳時につけるライト。
あまり明るくないものがおすすめです。
こちらの記事でまとめています。
夜間授乳用のライト(間接照明)~私の買った出産準備品~3位 スキャナー付きプリンター
出産後は、赤ちゃん関係の書類をたくさん提出することになります。
勤務先に提出する書類をコピーしたり、住民票をコピーしたり、母子手帳をコピーしたり。
出産前ならコンビニに行けば済むことなのですが、首の座っていない赤ちゃんがいると、コピー機の操作ができません。
とくに里帰りしない妊婦さんは、自宅にスキャナー付きプリンターを置いて、プリントアウトもコピーもできる状態にしておくことがポイントです。
なおこのプリンター、わが家では、紙製モビールを手作りしたときにも大活躍でした。
4位 遮光カーテン
ねんねトレーニングの本(「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」など)でオススメされていた遮光カーテン。
ねんねトレーニングの効果については半信半疑の私ですが、遮光カーテンについては赤ちゃんの眠りが深くなる感じがありましたので、おすすめです!
詳しくはこちらの記事で。
>>「遮光カーテンは買ってよかった」
5位 クイックルワイパー
赤ちゃんがいると、掃除機ってすごくかけづらくなります。
掃除機をかけたいときって、赤ちゃんがたいてい寝ていますので・・・。
そんなとき、音の出ないクイックルワイパーはとても役立ちました。
6位 紙皿・紙コップ・割りばし
洗い物が本当に辛いときには、紙皿、紙コップ、割りばしを利用。捨てれば終了なのが楽でした。
食洗器がなかったため、紙皿を使っていたのですが、食洗器があっても、「食洗器に入れる/片づける」の手間すら省きたい時期はあると思いますので、やはり準備しておいてよいのではと思います。
7位 シャチハタ印
宅急便の受け取りのときに使うシャチハタ印。
私は、結婚で苗字が変わってからも、シャチハタ印はなんとなく作っていませんでした。
宅急便の受け取りも、ペンでサインして済ませていました。
でも出産後は通販の利用が増えて、毎日のように宅急便が届くように。
シャチハタ印でその時間を短縮することができました。
いずれ子どもが保育園・幼稚園に上がると必要になります。たった数百円ですので、シャチハタ印はおすすめです。
8位 住所スタンプ
住所だけが一行になったシャチハタ印。
赤ちゃんが生まれた後って、びっくりするほどの回数、住所を書かされます。
とくに多いのが、予防接種の予診票。注射1本ごとに1枚記入しますので、20枚以上に住所氏名を書くことに。
しばらくお引越しの予定がなければ、住所スタンプは作ってしまって損はないと思いますよ。
9位 ピンキングばさみ
ピンキングばさみ(歯がギザギザの手芸用ハサミ)。
おむつかぶれ防止に、おしりふきより脱脂綿が良いと聞き、かぶれそうな日には時々使っています。
ちょうどよい大きさの脱脂綿が見つからず、大きな脱脂綿を切っているのですが、普通のハサミで切るとけっこう力がいります。
試しにピンキングばさみで切ってみたところ、力を入れずに切れて便利でした。
たぶん、裁縫用の裁ちばさみでも同じように切れるのかなと思います。
10位 牛乳パックまな板
牛乳パックを切り開いて作ったまな板。
料理の時短に役立ちました。
産後の時短料理に牛乳パックまな板が役立った
コメントを残す