このブログには広告が含まれます

わが家のおもちゃ収納方法~リビングに置ける大型バスケットで解決!~

おもちゃの収納はどうしていますか?というご質問をいただいたので写真を公開します。

子どもが2歳になった頃から、スタックストーのバスケット(バケット)を中心に、リビングの本棚にも収納してなんとかなっています。

リビングでのおもちゃ収納に悩む

子どもが大きくなってくると、おもちゃってどんどん増えて散らかりますよね。

特に、こどもちゃれんじを取っていたわが家では、毎月こまごまとしたおもちゃが増えていき、収納には本当に悩んでいました。

>>「こどもちゃれんじは必要?不要?~わが家が1年でやめた理由~

最初は100均の小さなカゴに入れていましたが、とても追いつきません。

そのうち、空いていた大きな衣装ケースに放り込むだけという状態に・・・。

おもちゃ収納ごちゃごちゃした状態

プラレールなんて、はみ出してしまっています。

おもちゃ収納プラレールがはみ出す

わが家では、子どもの昼間の居場所はリビングです。

リビングの真ん中に衣装ケースがある家ってちょっとどうかと思いますよね。

しかも、ごちゃごちゃしていると、おもちゃが見つからなくなって遊びづらいんです。

どうにかしなければと、IKEA、無印良品、ニトリを見て回りましたが、ピンとくるものがありません。

おもちゃ収納の救世主「スタックストー」のバケット

そんなとき、偶然目にして購入したのが「スタックストー」のバスケット。

わが家の場合はこれが大正解でした!

スタックストーはフランスのメーカー。

私の購入したバスケット(バケット)以外にも、分別用ゴミ箱「ペリカンガービー」も収納ブロガーさんの間では有名みたいですね。

バケットは多色展開で、可愛い色もたくさんありますが・・・

わが家はリビングに置きたいので、白っぽいものを選びました。

スタックストーのバケットLサイズ白

購入したのは・・・

L(40リットル) 2000円×3点

Lスリム(10リットル) 1000円×2点

M(12.5リットル) 1200円×1点 

これにフタ(オンバケット)も買い足し、合計1万円強でした。

スタックストーのバケットを使ったおもちゃ収納アイデア

スタックストーが届いて、わが家の収納を全面的に見直し。

さっそく入れ替えてみました。

2歳半のKくんがなぜかノリノリでお手伝いしてくれました。

おもちゃの引っ越しを手伝ってくれる息子

Lサイズのバケット(1個目)

スタックストーLサイズ1個目には、ぬいぐるみを入れました。

まだ余裕があります。

大きさは、LにするかMにするか迷ったのですが、ぬいぐるみを入れてみたところ、Lでよかったなと思いました。

スタックストーのバケット大きさサイズ比較
出典:スタックストー公式サイト

Lサイズのバケット(2個目)

2つ目には、プラレールのレールを入れました。

スタックストーのバケットにプラレールを収納する

プラレールの「ニュー坂レール」って、すごく長くて、収納に困りませんか?

スタックストーのバケットのLサイズならちゃんと入ります。

ちなみに、Lスリムだと入りきりません。

Lスリムにニュー坂レールを入れた様子。

プラレールのニュー坂レールをスタックストーのバケットLスリムに入れた様子

Lサイズのバケット(3個目)

Lサイズ3つ目には、それ以外のごちゃごちゃした大きめのおもちゃを入れました。

スタックストーのバケットに大き目のおもちゃを収納

Mショートのバケット

Mショートサイズには、ブロック(ダイヤブロック)を入れました。

スタックストーのMショートにブロックを収納

Lスリムのバケット(2個)

Lスリムは、本棚にちょうど入るサイズだったので、本棚にさしました。

スタックストーのバケットLスリムをカラーボックスのインナーボックスとして利用

左には、こどもちゃれんじのおもちゃが入っています。

中央には、ミニカー、電車のおもちゃが入っています。

なお、右端はダイヤブロックジュニアの箱です。

スタックストーのLスリムにフタはせずに設置したのですが、子どもにはこれが良かったみたいです。

片付けのときには、ここにぽんぽん放り込むだけでいいので、子どもも片付けしやすそうです。

Lスリムとカラーボックスの組み合わせって、すごく良いですよ!

また、Lスリムは、子どもが遊ぶのにちょうどよい大きさでした。

おもちゃを入れて「行ってきま~す」なんて言って、家の中を持ち運んでいます。

スタックストーのバケットLスリムはおもちゃ収納して持ち運びやすい

カラーボックスのおもちゃ収納アイデア

これ以外の収納もお見せしますね。

下段はプラレール収納・積み木収納

本棚の最下段は、プラレールと積み木、プラスチックの大型おもちゃを収納。

カラーボックスの本棚におもちゃを収納

この、プラレールの収納ケースっていいですよね!

4編成ぴったり入って、外から車両が見えますし、黄色い部分は線路としても使えます。

その上に乗っているのは、スイスの老舗・ネフ(NAEF)社の積み木「リグノ」。

私が小さい頃に遊んでいたものを、祖母の家からもらってきました。

うちの祖母なんですが、片付け好きで、何でも捨ててしまうタイプの人だったんですよね。

祖母が亡くなったあと、このネフ社の積み木と、自由学園のコルク積み木が押入れから出てきて「こんなもの、とっていてくれたんだ~」と、とても嬉しかったです。

その後、ネットショップでお値段を見て納得。

これと

これです。

これは捨てられないわ・・・

私の孫の代でも使ってもらいたいお値段ですね。

(・・・と思っていたのに、下の子が1歳の頃、コルク積み木をかじってボロボロにしてしまいました)

>>「兄3歳6ヶ月、妹1才1ヶ月になりました~幼稚園の夏休み・予防接種で高熱?~

なお、最下段の右側は、古新聞を捨てるスペースです。

上段はアンパンマンおもちゃなど

カラーボックスの本棚の上段には、ぴったりのサイズのカゴを設置しました。

omocha_shuno_1711_025_ue.jpg

(この本棚はカラーボックスとしては変なサイズで、ぴったりの縦長のものを探すのが大変でした)

中に入っているのは、その時期、利用頻度の高いおもちゃです。

アンパンマン号とダダンダン、ルーピング。

カラーボックスのインナーボックスにおもちゃを収納

大工道具のおもちゃ

カラーボックスのインナーボックスにおもちゃを収納巾着入り大工道具おもちゃ

その後、好きなおもちゃが変わるたびに、時々中身を見直しています。

(あまり遊ばなくなったおもちゃは、Lサイズのバケットに移動しています。

このカゴ、サイズがぴったりで気に入ってはいるのですが・・・

金属のワイヤーが入っていて、子どもの頭なんかが当たると危険な気もします。

一時保育で行ったある保育室では、ソフトなカラーボックス用収納ケースを使っていました。

カラーボックス インナーケース」で検索するとたくさん出てきました。

大きさが合えば、こういうもののほうが安全でしょうね。

中央にお絵かきセット入れ

本棚の中央に微妙なスペースがあったので、クレヨン、ハサミ、紙などを配置しました。

カラーボックスの本棚にクレヨンを収納

テレビ台の下

テレビ台の下には、ひらがな積み木、ジグソーパズルなどを入れています。

テレビ台の下におもちゃを収納

おもちゃ収納が完成!

わが家のおもちゃ収納、これで完成です。

カラーボックス本棚とスタックストーバケットを使ったおもちゃ収納完成

別の角度からも。

カラーボックス本棚とスタックストーバケットを使ったおもちゃ収納完成

最初のぐちゃぐちゃ状態とは、見ちがえるほどすっきり片付きました。

おもちゃ箱がつねに床にある状態なので、こういうのがお好きでない方もおられるかもしれませんが・・・

バスケットにどんどん放り込んでしまえば片付くので、雑なわが家にはぴったりでした。

スタックストーのここが優秀!

というわけで、スタックストーのバケットって、買って本当によかったです。

家に来られたお客さんにも「これ、どこで買ったの?」とよく聞かれます。

スタックストーのバケットは、こんな点が優秀だと思います。

  • フタがついていて、積み重ねられる
  • お値段が安い(大きさにより1点1000円~2000円)
  • 水洗い可能
  • 色展開が豊富で可愛い

4年以上使っていますが、お値段以上の価値があったなあと感じます。

おもちゃ収納にお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ検討してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です