出産後、「妊娠中にやっておけばよかった!」と反省したのが、冷蔵庫の買い換え。
ずっと不便なまま暮らしていたのですが出産後6か月でやっと買い換えました!
妊娠中にやることのまとめを作ったものの
里帰りなし+夫のサポートなしの産後が不安で仕方なかった私は、妊娠中にやるとよさそうなことを雑誌やネットで探し回りました。
出産前にしておくことリスト~やっておけばよかったこと100~妊娠前に思いついたことはほぼすべて実践し、万全で産後に臨んだはずだったのですが・・・。
冷蔵庫は「高い買い物だし、まあいいか」と購入を見送りました。でもこれは大失敗でした。
一人暮らし用冷蔵庫
実はわが家では、びっくりするほど小さい冷蔵庫を使っていました。
こちらです。
夫が独身時代に使っていた一人暮らし用冷蔵庫をそのまま使っていました。
結婚当初は新品同様で、捨てるのはあまりにもったいない気がしたんです。
小容量(109リットル)なので、買い物しすぎると扉が閉まらなくなったりしました。
冷凍庫が小さすぎて、氷を作るとスペースの1/4が埋まります。
一応、お弁当も含めて一日三食作っていました。しかも夫婦そろってよく食べるほうです。
でも、スーパーが近くにある環境でしたので、野菜は常温保存したり、入れ方を工夫したりすれば、不便ながらもなんとか暮らせていました。夫婦二人ならこれはこれで良かった気がします。
産後は小さい冷蔵庫では限界に!
しかし、出産後に限界が来ました。
冷凍の宅配弁当や、生協の宅配の冷凍食品って、手軽に使えて産後には便利だと思うのですが、冷凍庫が小さすぎて買うことができませんでした。
産後向け宅配弁当屋さんランキング【20社を食べくらべました】 生協の申し込みは25週以前に!~出産前にしておけばよかったこと~さらに、離乳食が始まって、おかゆなどを冷凍したいと思うようになりました。
毎日毎日、冷蔵庫に食材が入りきらず、途方に暮れてしまう日々。
109リットルでは限界だとあきらめて、やっと冷蔵庫を買うことにしました。
冷蔵庫を買うなら秋(9月~10月)が底値!
今回買うので思い出したんですが、冷蔵庫って、毎年9月~12月が新機種発売時期なので、秋が底値なんですよ。
私、家電量販店でアルバイトしたことがあり、家電のお得な買い方にはけっこう詳しいです。
今までも、何度か買おうかなと思って家電屋さんに足を運んだのですが、そのたびに「秋の初めに底値になる」というのを思い出し、買うのをやめていました。
底値なのでやっと買いました
購入したのはこちら。日立のR-S42CMという415リットルの冷蔵庫です。
(画像は日立HPよりお借りしました。)
真空チルドとか、野菜を新鮮に保つとか、そういう機能はとくについていない、シンプルな冷蔵庫です。
大手メーカーで他に7~8万円の冷蔵庫もあって迷ったのですが、低価格の冷蔵庫って海外生産なんですよね。
海外生産の家電って、輸送のせいなのか、品質管理のせいなのか、初期不良が多くて寿命が短いと家電量販店に勤めていたとき、店員さんに聞いたことがあります。(高価格帯のものを売らせるためのセールストークかもしれませんが・・・)
というわけで、少しお値段は張りますが、国内生産の品物を選びました。
新宿のヤマダ電機でちょうど10万円でした。
前年12月の発売当初は19万円の品物なので10万円で買えて本当によかったです。
(グラフ画像は価格.comよりお借りしました。)
また、古い冷蔵庫は本来4000円ほどのリサイクル料金がかかるのですが、新しい冷蔵庫の配達時に買い取ってくださったので、リサイクル料が無料になりました。すごく助かりました。
大きい冷蔵庫って素晴らしい
なんと415リットルも入る新しい冷蔵庫。
容量が109リットルから突然4倍になったので、戸惑っています。
前の冷蔵庫ではドアポケットはこう。牛乳2本とソース類でもうギリギリでしたが・・・。
新しい冷蔵庫ではこう。まだまだ入ります。
スーパーで何を買ってもいっぱいにならないって、素晴らしいですね。
電気料金も年間1000円ほどお安くなる予定です。(270kWh→210kWh)
冷蔵庫って年々良くなってるんですね。びっくりです。
これまで毎日作っていた離乳食も冷凍できるようになり、ずいぶんラクになりました。
でも、この冷蔵庫が出産前からあったら・・・と考えずにはいられません(涙)
おかずを冷凍したり、 冷凍弁当を買ったりできたら、産後がもっと楽だったはず。
冷蔵庫購入を迷われている妊婦さんには、新しい冷蔵庫の購入をおすすめしたいです。
妊娠中にやっておいてよかったことはこちらにまとめています。
出産前にしておくことリスト~やっておけばよかったこと100~冷凍のお弁当の中でイチオシの「わんまいる」のお弁当についてはこちら
>>わんまいるの冷凍弁当を試してみました!~産後の弁当宅配~
産後、冷凍庫の使い方で失敗した話はこちらです。
コメントを残す