このブログには広告が含まれます

学資保険選びのスケジュール公開!~妊娠中期にやっておいてよかった~

学資保険選びって、大きなお金が動くので本当に悩みますよね。

「どれに入るか」ももちろん重要ですが、何よりも、出産後に持ちこさないようにするのが大切です!

私にとっては、「出産前にやっておいてよかったこと」No1は、学資保険に加入したことかもしれません。

私の学資保険選びのスケジュールと反省点をご紹介します。

学資保険加を決めるまで

  • 7w0d
    妊娠判明
    産婦人科を受診し妊娠が判明。
  • 9w0d
    つわり終了
    つわりがだいたい終了。
  • 9w3d
    学資保険を意識
    妊婦向け雑誌の広告で「学資保険」を目にし、入らなきゃいけないのかな?と思い始めました。
  • 10w
    夫に相談
    夫に学資保険の話をしたところ「縁起でもない」と不機嫌に。
     
    でも、縁起でもない話をしなくちゃ保険って入れないと思うんですが……
  • 11w
    情報収集
    仕方なく一人で学資保険について調べ始めました。
    まずはネット検索や資料請求からスタート。
  • 12w-14w
    妊娠判明
    毎日、お産のことや学資保険のことばかり調べていました。
    保険は難しくて、よくわからないことばかり……
     
    プロに相談した方がいいのでは?と思い無料保険相談を複数予約。
  • 15w
    保険相談1回目
    まずは以前お世話になったFP(ファイナンシャルプランナー)さんに保険相談。
    どうもしっくりせず、他のFPさんを探すことにしました。
  • 16w-25w
    妊娠判明
    計10人ほどのFPさんにお会いし、保険相談回数は20回弱に。
    その合間に、マタニティセミナーや母親学級に出席。
  • 7w0d
    夫を説得
    夫に学資保険について説明。「どうしても必要なら学資保険に入っていい」とやや変化。
     
    私のほうも、どんな保険にすればいいかイメージできるようになってきました。
  • 25w3d
    信頼できるFPさんとの出会い
    無料保険相談で出会ったFPさん(Jさん)に的確なアドバイスをいただき、感動。
    (→その時の相談の記事
  • 26w
    FP(Jさん)との保険相談2回目
    Jさんに提案書をもらい、詳しい説明を聞きました。
    この保険でいいかな?と思いながらも持ち帰って検討。
     
    そろそろ妊娠後期なので、焦りはじめました
  • 27w2d
    FP(Jさん)との保険相談3回目
    疑問点や今後のライフプランについて相談。加入する保険を決定。
    その時点でもっとも返戻率の高い保険にしました。
     
    現在の高利率学資保険はこちら。
    >>「学資保険にいま入るならこれ!返戻率ランキング
  • 7w0d
    夫を説得
    保険嫌いの夫に、選んだ学資保険のメリットを説明。
    やっと説得に成功しました!
     
    >>「学資保険には入らなくていい!?定期預金じゃダメなの?への答え
  • 28w
    学資保険加入手続
    夫とともにJさんの事務所を訪問。保険加入手続をしました。
  • 30w
    保険証券などが到着
    保険証券などが郵送され、書類の不備などなく無事に手続が完了したことが分かりました。
  • 41w0d
    出産
    バタバタと出産準備で忙しい毎日。無事に赤ちゃんが生まれました!

学資保険加入を振り返って~妊娠中期にやらないとツラい!~

私の場合、妊娠中期のうちに、学資保険を選んで加入しました。

私の選んだ学資保険~お得な保険の選び方と反省点~

妊娠後期になると、お腹の張りも強くなり、切迫早産で思いがけず入院!という場合もあります。

出産後は赤ちゃんのお世話で精いっぱいで、細かいお金の話なんてとても考えている余裕はありません。

学資保険は、妊娠6か月から加入できます。

妊娠30週ぐらいまでには加入できるよう、安定期に入ったら、保険相談に行かれるのがオススメです!

無料相談に行くだけで、お米、お肉、家電などを全員プレゼントしている会社もありました。

じゃあどの保険相談に行けばいいか?についてはこちらの記事をどうぞ。

無料保険相談の選び方~保険相談サイトランキング~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です