このブログには広告が含まれます

義母に来てもらう?一人でやる?~里帰りなしの出産どっちが楽?~

里帰りなしで出産する(実母のサポートがない)妊婦さんからこれまで頂いたメールの中で、一番多い質問はおそらくこれでした。

義母に手伝いに来てもらうのと一人でやるのはどちらがよいでしょう?

私なりの考えをまとめました。

義母に来てもらう?一人でやる?

義母の手伝いを受けたほうがいいかという質問には、私の個人的な体験からは

管理人

一人でやるほうが楽かもしれないですよ

と答えています。

一つの目安としては、自分が布団に寝転がったまま、義理のお母さんにこんなふうにお願いできるかどうかでしょうか。

すみませーん。コンビニでポカリ買ってきてください。
財布は私の鞄から出して持っていってください。

これができないのなら、手伝いに来てもらってもかえって気を使って大変だという気がします。
(ちなみに、私はできません。)

一人で問題ナシでした

私は出産13日目に自宅に戻り、それ以来一人で家事育児をしています。
(産院入院8泊(帝王切開)+助産院4泊(産後ケア入院)でした。)

夫は激務の上、退院数日後から出張で1週間不在でした。
すごいピンチだ!大丈夫だろうか?と思ったのですが、私の場合は一人でとくに問題ありませんでした。

だから、「産院退院(→産後ケア入院)→自宅で一人でやる」が一番楽かなと今は思っています。
産後ケア入院はすれば楽ですが、ナシでも大丈夫だと思います。)

特別に体力を消耗しているとか、通院するとかになったら少し事情も変わってくると思いますが・・・。

義母に何をしてもらうか?が問題

実はわが家でも、妊娠中期に義母がこんな感じで盛り上がっていました。

義母

うちの近くで産みなさい

義母

そっちで産むなら手伝いに行くわね

家事を絶対やりたくない夫は大賛成!

手伝いに来てもらいなよ!

私も、産後がイメージできず不安だったので、義母に来てもらうことになるかもな、と思っていました。

しかし、雑誌やネットの情報を見て産後の生活をイメージするうち、なんだか必要ない気がしてきました。

義母にやってもらうといえば、家事だと思うのですが、ご飯は宅配弁当をとるし、掃除はほどほどでいいやと思っていました。

義母にキッチンを隅々まで見られると思うと気が休まりませんし・・・。

産後向け宅配弁当屋さんランキング【20社を食べくらべました】

洗濯は、もともとそれほど手間をかけていないし、義母に来てもらっても自分の下着の洗濯をお願いする気になれません。
(どうでしょう?頼んじゃってよかったのでしょうか・・・・)

とすると、自分の下着だけ分けて手洗いして干して・・・とか考えると、もう、全部自分でやることにして、がーっと洗濯機を回すほうが楽な気がしてきました。

»「産後の洗濯はどうやった?~里帰りなしでの出産~

あと、ヘルパーさんも頼もうと思っていましたので、家事はなんとかなりそうでした。

(ヘルパーさんは結局イヤな思い出しかないのですが・・・
»「産後ヘルパー経験談~予想したほど楽じゃなかった~」)

そうすると、義母に来てもらっても、やる家事がありません。

深夜の授乳、調乳、おむつ替えが辛いという話は聞きますが、義母を深夜に起こしてお願いするわけにいきませんし・・・。

というか、うちはこんな間取りの1LDKなんですが、義母はどこに泊まるんでしょう?

おまけに義母は70代と高齢です。70代にしては元気だと思いますが、こんなことを言っています。

義母

沐浴は手の力が無くてこわいからやめておくわ

聞いてみると、なんと自分が出産したときも「落としそうで怖い」という理由で、沐浴は全部義父に任せたという話。いわゆる「不思議ちゃん」タイプですので、どれぐらい頼りにしてよいのか分かりません。

そういうわけで、うちでは、産後の手伝いのうち、家に来てもらわずできることだけを義母にお願いし、私が一人で乗り切ることを前提に家事を準備しました。

義母の産後の手伝いの断り方~義母に送った手紙を公開~

その結果、特に困ることなく乗り切れました。

»「0ヶ月児育児 意外と余裕でした
»「産後3ヶ月 結局何だって一人でできた

「手伝いはいらないです」と伝えても気を悪くせず、理解してくれた義母には、本当に感謝しています。

義母には「あら、そう?それでもやってほしいことを後から思いついたら気にせず言ってね。産後にも、やってほしくないことを私がやっていたら、その時も『イヤです』ってはっきり言ってね」と言われ、ほっとしました。
私も、孫ができるときには義母を見習いたいです。

義母には遊びに来てもらっただけ

そういうわけで、産後、義母には遊びにだけ来てもらいました。

お姑さんを呼んでうまく家事を分担してトラブルなく乗り切れる、“良いお嫁さん”にはあこがれますが、私はどうにもその器ではありませんでした。

義母も、家事ではなく、孫の顔を見るだけのために来るほうが気楽だったようですし、うちの場合はこの選択で正解だったかなと思いました。

手伝ってもらう場合のアドバイス

それでも、義理のお母さんの手伝いを断りづらいお宅や、頼りになるので手伝ってもらう方がよさそうというお宅もあるかもしれません。

その場合も、漠然と「手伝いに来てもらう」と約束するのではなく、「何をやってほしいか」「何をやってほしくないか」を、誤解のないレベルになるまで、出産前に話し合う(できれば紙に書いて渡す)ことが大切ではないかなと思っています。

たとえば、

掃除と食事準備と哺乳瓶の消毒だけしてください

この棚はさわらないでください

こういったことですね。出産前に言えないことは、出産後にもたぶん言えません。

もう少し上手に義母に甘える方法もあったかなと思うのですが、私にはこれで精一杯でした。

あくまでも私の体験談ですが、ご参考になりましたら嬉しいです。

»里帰りなしでの出産についての全記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です