このブログには広告が含まれます

nanacoチャージで1%還元!福利厚生サイト徹底活用法

セブンイレブンの発行する電子マネー「nanaco(ナナコ)」。

セブンイレブン以外でも利用でき、ポイントも貯まることからお持ちの方も多いのではないでしょうか。

nanacoカード

nanacoの最大のメリットは、コンビニでの税金の支払いなど、クレジットカードNGの場面でも利用できるということ。

nanacoにクレジットカードからチャージすることで、実質的にはクレジットカード払いと同じように、クレジットカード会社のポイントがつき、とてもお得になっていました。

現在そのnanacoのクレジットチャージはほとんど使い物にならない状態なのですが、実は福利厚生サイトを使うと、nanacoチャージが1%~2%割引になるんです。

その裏技をご紹介します。

nanacoクレジットチャージの改悪

まずは過去のnanacoのクレジットチャージについて説明します。

2015年頃までは、nanacoチャージの際の還元率が2%近いクレジットカードも存在していました。

しかし、nanacoクレジットチャージの利用者が増えすぎ、各クレジットカード会社ではnanacoチャージへのポイント付与を切り下げてきました。

現在、nanacoにチャージできるクレジットカードのうち一番還元率が高いのは、リクルートカードの1.2%ポイント。ただし月額3万円までという上限があります。

それ以外のクレジットカードについては、0.5%ポイント還元となっており、あまりお得に利用できなくなってきました。

福利厚生サイト「JTBえらべる倶楽部」「ベネフィットステーション」なら2%割引も!

そんな中、私が発見したのは会員制福利厚生サイト「えらべる倶楽部(JTB)」、「ベネフィットステーション(ベネフィット・ワン)」でのnanaco購入でした。

こんなふうに、1000円分のnanacoが、980円~990円で売られています。1~2%引きですね!

えらべる倶楽部、ベネフィットステーションとは?

「えらべる倶楽部」「ベネフィットステーション」は企業向けの福利厚生サービスです。

「えらべる倶楽部」:株式会社JTBが運営
「ベネフィットステーション」:株式会社ベネフィット・ワンが運営

福利厚生の良い企業や、官庁では、えらべる倶楽部や、いずれかが利用できる職場が多いと思います。ぜひご家族の勤務先の福利厚生をチェックしてみてください。

※たとえば、警察官の方なら警察共済でベネフィットステーションが利用できます。
※それ以外の導入企業の一例はこちら(導入企業の一例|ベネフィットワン

でも、勤務先がえらべる倶楽部や、ベネフィットステーションに加入していないご家庭では使えないのでしょうか?
そんなことはないんです! いくつか方法を見つけました。

方法1:株主優待でベネフィットステーションが利用できる

ベネフィット・ワンの株主になる

株式会社ベネフィット・ワン(東証一部上場【2412】)の株主になれば、無料でベネフィットステーションが利用できます。

毎年3月末に100株以上の株を保有していれば、5月にベネフィットステーションに無料で入会できる株主優待券が送られてきます。

nanacoチャージ以外のことにも使えていて、すごく活用しています。

ただ、現在の株式会社ベネフィット・ワンの株価は100株で30万円前後。

株取引の初心者の方が、「じゃあ買おうかな」というお値段ではないような気がします。

今日の株価はこちら。

毎日コムネットの株主になる

株式会社毎日コムネット(東証一部上場【8908】)という不動産会社の株主優待でも、ベネフィットステーションに加入することができます。

毎年5月末に、100株以上の株を保有していれば、8月1日から使える株主優待券が送られてきます。

[参考] 株主優待|毎日コムネット

毎日コムネットの現在の株価は100株で7万円前後。

ベネフィットステーションを使うことだけが目的なのでしたら、ベネフィット・ワンよりは、毎日コムネットのほうがおすすめです。

方法2:ベネフィットステーションの個人向けサービス「モラエル」に登録

ベネフィットステーションは本来、法人向けのサービスなのですが、個人向けにもサービスを開放しています。
それが「ベネフィットステーション モラエル」です。

かかる費用はこちら。

  • 月払い 1,026円(年額12,312円)※最低1年の契約が必要
  • 年払い 11,777円

かなり高く思えますが、入会時に「交換券100枚」が必ずもらえます。
この交換券は100枚は、モラエルの提供する7,500円~14,000円相当の食品・雑貨などと交換できます。
そのため、年会費は実質タダです!

実際に契約される場合は、月払いだと最低1年の契約が必要となるため、割安な年払い11,777円を選ぶのがおすすめです。
そして、必要なくなったら更新月までに解約するのが上手な使い方かと思います。

方法3:Yahooの「デイリープラス」でベネフィットステーションが利用できる

Yahooが提供する会員制クーポンサイト「デイリープラス」で、ベネフィットステーションのサービスが使えます。

デイリープラスは、月額540円ですが、初月無料(最大2か月無料)で利用できます!

条件は、Yahooのメールアドレスを持っていること。持っていなければ今から作ればOKです。

「じゃあ、Yahooアドレスをたくさん作って、2か月ごとに乗り換えたらいいのかな?」なんて不正利用を考えてしまいそうですが・・・。

ひとつのYahooアドレスに登録したカード・銀行口座は、他のYahooアドレスでは使えないようです。

なお、無料期間は正確には「登録月と翌月末までの最大2カ月分」です。

必要がなくなったら、忘れず解約するのがポイントですね。

「デイリープラス」の詳しい情報(公式サイト)

方法4:JACCSカード「J’s コンシェル」でベネフィットステーションが利用できる

JACCSカード(REXカードリーダーズカード横浜インビテーションカード(ハマカード)など)を保有していると、「J’s コンシェル」というカード会員向けサイトが無料で利用できますが、この中身はベネフィットステーションと同じです。

J’s コンシェルの登録には「WEB明細サービス」に申し込む必要があります。(利用明細が郵送されなくなります。)

ただ、年会費無料のクレジットカードを持っているだけで、ずっと無料でベネフィットステーションが使えるということですので、とてもお得だと思います!

3つある中では、旅行保険が手厚いと定評のある、横浜インビテーションカード(ハマカード)がおすすめです。

方法5:ゆうちょ銀行のクレジットカード「JP BANKカード」でベネフィットステーションが利用できる

ゆうちょ銀行の発行するクレジットカード「JP BANKカード」に入会すると、無料で「カードでエンジョイ倶楽部」を利用する権利が付与されます。

「カードでエンジョイ倶楽部」はベネフィットステーションと同内容です。

[参考] カードでエンジョイ倶楽部

方法6:So-net利用者なら「えらべる倶楽部」が利用できる

インターネットプロバイダ「So-net」と契約している場合は、JTBの「えらべる倶楽部」が利用できます。

えらべる倶楽部 for So-net

月額500円(税抜)ですが、最大2か月無料。(登録月と翌月末まで)

さらに、So-netを6年以上継続している方は、月額料金が300円と割引になります。

こちらも、必要がなくなった忘れず解約するのがポイントになると思います。

えらべる倶楽部とベネフィットステーションどちらが得?

えらべる倶楽部と、ベネフィットステーションですが、どちらがお得なんでしょうか?

もし使えるのであれば、「えらべる倶楽部」のほうがお得です。

なぜかというと、「えらべる倶楽部」では、nanacoギフト購入代金を、クレジットカードで支払えるからです。
(ベネフィットステーションでは現金払いしかできません。)

えらべる倶楽部は、nanacoを割引で購入できるのに加え、クレジットカード利用分のポイントも加算されますので、2%程度の還元率になるので、とてもお得です。

ただ、見ていただくと分かるとおり、えらべる倶楽部は、個人利用の方法が限られています。

ベネフィットステーションは個人登録を積極的に受け入れていますので、現実的にはベネフィットステーション利用ということになると思います。

おすすめはデイリープラス→JACCSカードでベネフィットステーション利用

ベネフィットステーションを個人で利用したいと思った場合、一番手軽なのは、Yahooのメールアドレスを使ってデイリープラスに無料登録することだと思います。

ただ、2か月目以降は月会費500円がかかるようになりますので、その後も利用を続けたい場合は、上で挙げたいずれかの方法に切り替えることが必要ですね。

株主優待は、毎年1回5月にしかもらえませんので、横浜インビテーションカード(ハマカード)をはじめとした、年会費無料のクレジットカードを持つのが一番だと思います。

私の場合は、考えた末、ベネフィット・ワン株を購入しました。2017年10月頃に購入したと思うのですが、20万4000円でした。
その後株価は上がったのでよかったのですが、今後、株価が下がったら、nanacoや優待での割引分なんて吹き飛んでしまうなあと思って、ヒヤヒヤしています。

ベネフィットステーション(デイリープラス)でnanacoチャージする方法

それでは、ベネフィットステーションを使える状態で、nanacoチャージする方法をご説明したいと思います。

ベネフィットステーションでnanacoを検索・購入

まず、ログインした状態でトップページの検索窓を探してください。

ベネフィットステーションのトップページの検索窓

この画像は、ベネフィットステーションのものですが、「デイリープラス」「J’sコンシェル」でもほぼ同じ画面になると思います。

検索窓に「nanaco」と入れて検索します。

このように、nanacoが二つでてくると思うのですが「nanacoギフト」のほうを開いてください。

デイリープラスのnanaco

nanacoが割引価格で販売されていますね。

デイリープラスのnanaco

  • nanaco1000円分が880円(期間限定)
  • nanaco1000円分が980円(期間限定)
  • nanaco1000円分が990円

というプランがありますね。
(880円のプランはベネフィットステーションのみで取り扱い。980円のプランはベネフィットステーション・デイリープラスともありました。)

nanacoデイリープラス

ご希望のプランを選んで、「お申込みはこちら」をクリックします。

申込入力画面になりますので、必要な口数を入力し「次へ」をクリックします。

nanacoギフトをベネフィットステーションで買う方法口数入力画面

支払方法の選択画面になります。

nanacoギフトをベネフィットステーションで買う方法振り込み選択

「銀行振込」と「ローソン・セイコーマートの店内情報端末でのお支払い」という選択肢がありますが、「銀行振込」を選んでください!

なぜかというと、下のほうに小さい字で書いてあるんですが、コンビニ支払の場合は手数料がかかるんです!

手数料金額がこちら。

  • 支払手数料29,999円までは130円
  • 30,000円以上は270円

「銀行振込」を選択して、「次へ」をクリックすると、確認画面になります。

nanacoギフトをベネフィットステーションで買う方法確認画面

メールアドレスを入力して、「確認画面へ」をクリックします。

nanacoギフトをベネフィットステーションで買う方法確認画面

入力内容に間違いないことを確認し、「上記の内容で申し込む(申込完了となります)」をクリックします。

このような画面が表示されたら申込完了です。

ベネフィットステーションnanaco購入完了画面

nanaco代金を支払い

申し込み完了画面に表示されたのと同じ内容が、登録したメールアドレス宛にも届きます。

ベネフィットステーションnanaco購入後にとどくメール

振込先が指定されていますので、購入金額を振り込んでください。
メールでは2週間後までに振り込むように期日が指定されていました。

ベネフィットステーション振込先

振り込みのさいの注意点はこちらです。

  • お振込み時の名義はカスタマーセンターから発行される受付番号もしくは、予約番号+会員様ご本人のフルネームでお振込みください。(受付番号もしくは予約番号とお名前にて入金の確認を行います)
  • 振込手数料は会員負担です。

メールでnanacoギフトIDが届く

振り込みをすると、3日以内に「【Benefit-Station】「nanacoギフト」お申込みの件」というタイトルでメールが届きます。
(私の場合は、これまでのところ、振込の翌日に届いています。)

【Benefit-Station】「nanacoギフト」お申込みの件

メールの中に、このようにnanacoギフトIDが書かれています。

ベネフィットステーションでnanaco購入して届くメールのnanacoギフトID

メールでnanacoギフトIDが届く

メール記載のURLをクリックすると、「nanacoギフト」の画面が開きますね。

nanacoギフト

ログインはこちらからできます。

nanacoギフトログイン

入力するのは「nanaco番号」と「カード記載の番号」。いずれもnanacoカード裏面に書いてあります。

nanacoカード裏面nanaco番号とカード記載の番号

「カード記載の番号」がはじめてのときは意味がわからなかったです。
暗証番号とかではなく、自分のカードの一番下に印字されている7桁の数字です!

ログインすると、このような画面になります。

nanacoギフト会員メニュー

こちらの「nanacoギフト登録」をクリックします。

nanacoギフト登録

このような画面が表示されますので「ご利用約款に同意の上、登録」をクリックします。

nanacoギフト登録約款

nanacoギフト番号の登録画面が表示されます。

nanacoギフト登録画面

メールで届いたnanacoギフトID(16桁の英数字)を入力していきます。

 

メールから16桁を一括でコピペして登録することができないので、4桁ごとに区切って入力していかなければいけない、地味な作業です。
入力できたら「確認画面へ」をクリックします。

nanacoギフト券登録確認画面

1件目のnanacoギフトが登録できました!

nanacoギフト登録完了

この作業を、購入した口数だけ繰り返します。

セブンイレブン店頭で受け取り=残高確認

登録作業を済ませただけでは、実はまだ使える状態になっていません!

登録翌日のAM6時以降に、セブンイレブン店頭(またはセブン銀行ATM)にnanacoカードを持っていき、残高確認をすることで登録した金額が使えるようになります。

nanacoギフト店頭で受け取りは残高確認でできる

ベネフィットステーションで購入してから、最短で翌々日から利用可能となります。

1口ごとに登録作業が必要になるので、金額が大きくなると面倒な気もしますが、一気にやってしまえばさほど負担ではありませんでした。

福利厚生サイトは子育て世代にメリット大

ここまで見ていただいて、「ここまで面倒だったらいいや」と思われる方もおられるかもしれません。

ただ、コンビニでの公共料金・税金などの支払の多い方はぜひ検討なさってください。

また、ベネフィットステーションは、遊園地の入場券の割引率が圧倒的です。

子育て世代には、メリットが大きいと思いますので、ぜひ一度、最大2か月無料のデイリープラスでサービスをのぞいてみてください。

デイリープラス最大2か月無料はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です