このブログには広告が含まれます

出産時の入院準備品【私の全持物リスト】

出産時の入院持ち物全品リストです。

都内の私立病院で出産しました。

夫は出張が多く、忘れ物をあとから持ってきてもらうのが難しかったため、何でも持っていく方針で持ち物を選びました。

結果としては、陣痛後、帝王切開となっため、必要なくなったものも多数ありました。

陣痛から緊急帝王切開までの経過

関連記事のIDを正しく入力してください

病院ごとに、必ず持ってくるよう指定される品物や、お産セットに入っている品物は違うと思いますが、これから荷造りされる方にご参考になりましたら幸いです。

必須のもの

母子手帳

健康保険証

診察券

母親学級のテキスト

陣痛時に必要なもの

ペットボトル飲料(2リットルのもの、500mlのもの)

 ゼリー飲料

アミノバイタルが陣痛後の筋肉痛を防ぐという話も。
緊急帝王切開でムダになったという話はこちらに書いています。

>>「緊急帝王切開の結果必要になった出産入院準備品

 テニスボール(病院でも貸出可)

ペットボトル用ストロー

ペットボトル用ストローは、100円ショップのはこぼれやすく、結局Amazonで買いなおしました。
子どもが2~3歳になれば使いますし、良いものを買ってもムダにならないです。

服(入院用)

マタニティパジャマ
パジャマを無料貸し出ししてくれる病院を選んだので、まったく持っていかなかったのですが、「帝王切開だとパジャマが有料」と言われ、ちょっと慌てました。
1着ぐらい持っていけばよかったです。

授乳用ブラジャー 4

出産後すぐから母乳がよく出たため、授乳ブラがグショグショに。
手洗いして干して使いました。

スリッパ

厚手の靴下 2(3月出産だったため)

弾性ストッキング

足のむくみ防止に。帝王切開だったため病院で支給されました。
出産費用一覧に「アンシルク」とあるのがむくみ防止ストッキングのことです。)

□ カーディガン

服(退院用)

新生児の退院時の服

※3月出産のさいの服装です。

短肌着

長肌着

つなぎ

おくるみ

バスタオル

自分の退院時の服

セーター

ワンピース

下着

ストッキング

産後用品

お産パッド

生理用品

支給されるお産パッドでは足りない場合があると産院で言われ、持っていきました。

母乳パッド

産後2週間ほどは母乳が止まらず、1日8~14枚利用しました。

 ガーゼハンカチ 5

病院のお産セットに入っていましたが、5枚では足りませんでした。
手洗いして使うのは微妙な品物なので、余分に持ってきたらよかったです。

 □ ランシノー

乳首を保護するクリーム。授乳で血豆ができたのですが、塗るとすぐ治りました!
いくつか種類があるので、使い比べて感想を書きました。

>>「ランシノー(ピュアレーン)比較~どちらがおすすめ?~

 骨盤ベルト

授乳ケープ

来客が多い場合は、来客中に授乳するかもしれないので、あると便利。
また、帰宅時に長時間(2時間以上)車に乗る場合など、移動中に授乳が必要になりそうな場合は念のため準備を。

化粧品

化粧水・乳液・クリーム

化粧下地

ファンデーション他メイクセット

退院時に記念撮影したので、持って行っておいてよかったです。

 メイク落とし

第一子出産時は、陣痛が来たときメイクを落としました。
自宅で落とせなかったときのために、使いきれる量を入れておくと安心です。

>>「陣痛がきたらやることリスト

爪切り

□ 産毛用かみそり

□ ヘアゴム

ふつうのヘアゴムのまま横になるときつかったので、ホテルアメニティのような、ゆるいヘアゴムも持っていけばよかったです。

リップクリーム

病院内は乾燥していました。

 □ ハンドクリーム

オムツかえ、調乳など、手洗いの頻度が増え、あまり手荒れしない私でもハンドクリームが必要になりました。

洗面・シャワー用品

シャンプー・リンス

洗顔料

歯ブラシ

歯磨き粉

バスタオル3

普通分娩なら入院5日なので、2枚でよいと思ったのですが、帝王切開で9日入院に!
洗濯してくれる家族がいない場合は多めに入れておくのがよいと思います。

 タオル 4

バスタオルと同じく、もっと持っていけばよかったです。

 □ ペーパータオル

手ふき用にはハンドタオルを持っていくより、使い捨てられるペーパータオルのほうが衛生的で便利かと思います。
設置してある産院もあると思います。

 シャワー用のエコバッグ

シャワー室に通うときに持って行ける手提げ袋。

食べもの・おやつ

ティーバッグ

ふりかけ

おやつ

入院のタイミングによっては、夕食が出ず朝まで空腹…という場合もああります。
一食分の食事は確保しておきましょう。

カメラ・スマホ

カメラ

カメラ用充電器

スマホ充電器

病室のベッドでは充電OKでした。

あいさつ用カードなど

出産報告用のハガキ(住所記入済)

慶事用切手

ステッィクのり

役所提出書類の封筒に封をするのに使いました。

届出書類など

夫の勤務先への提出書類(健康保険・扶養手当など)

乳幼児医療証申請書

役所に提出

児童手当申請書

役所に提出

保健所の訪問申請書

新生児訪問のための連絡用。

その他

母子手帳ケース

印鑑

小銭

小銭用さいふ

財布はベッド横の金庫に入れますが、飲み物などを買いに行くとき用に小銭用財布があると便利でした。

小さなバッグ(授乳指導や沐浴指導時)

書類用クリアファイル

時計

ウエットティッシュ

メモ帳

筆記用具

ポストイット

各種提出書類を夫に渡すさい、注意点や提出先などをメモ書きできて便利でした。

ビニール袋

マスク

イヤホン

手鏡

割り箸

自分の食事用用の箸は当然病院で出るのですが、おみやげを夫と分けるときなどに割り箸が必要でした。

プラスチックスプーン

割り箸と同じく持って行ってよかったです。

紙コップ

見舞客にお菓子を出したとき、お茶用のコップがなくて少し困りました。

 育児日記

入院中は病院支給の用紙に授乳時間やオムツ替えの回数などを書いていくと思いますが、入院中に育児日記に転記しておくのがおすすめ。
帰宅後は赤ちゃんの世話に追われ、書き移すのが面倒だと思います。

 ランドリーネット

個人的にはヒットでした。
汚れものをここに入れておいたので、帰宅時に洗濯機に放り込むだけでよくて、楽でした。

 □ 小さい紙袋

ベッド横のこまごました荷物の整理用に。
母乳パッドなどは、すぐ届くところに置くのが便利なのですが、むき出しで放置するのは微妙。
他にも、メガネケース、粉ミルクの小袋、スマホの充電器などを入れていました。

輪ゴム

お見舞いでもらったお菓子の口をとじるのに、輪ゴムがあると便利でした。

第二子出産時(予定帝王切開)で追加したもの

□ 帝王切開の傷用シート(エフシート、ステリストリップ)

帝王切開の傷口の回復を補助するシート。
病院でも出してもらえるみたいですが、通販のほうが安いため、自分で持っていきました。

妊娠25週を目安に荷物準備を!

この入院荷物、いつ準備しますか?

「正期産に入る妊娠37週目ぐらいかな~」と思われるんじゃないでしょうか。

大多数の方は、それで済んでしまいます。

でも・・・

  • 25wで妊婦検診に行ったら切迫でそのまま3か月入院になった妊婦さん
  • 36wでいきなり破水からお産が始まった妊婦さん

こんなことって、お産では珍しいことではないんです。

「万が一のときのこと」を考えて、妊娠25週ぐらいになったら、身の回りのもの(タオル、下着、化粧品類)だけでもいいので、荷物の準備を始めるのがいいと思います。

思いがけず早い時期に入院になってしまった妊婦さんは、「必要なものを家族に持ってきてもらうのがとても大変だった」と必ずおっしゃいます。

逆に、早すぎて困ることってないんですよ。25wでも37wでも、準備する内容は同じです。

旦那さんに「あのカバン持ってきて」で済むようにしておくと、いざというとききっと役立ちます。

持っていきすぎでOK

この持ち物リスト、物が多すぎる印象があるかと思います。

私の場合、入院中に気軽に買い物や荷物運びを頼める家族がおらず、持っていきすぎになっても構わないという方針で入院の荷物を荷造りしました。
(夫はお見舞いのさいも、職場から病院に直行→面会時間後、職場に直帰する感じでした。)

これだけ準備しても、やっぱり足りないものは出てきました。
出産後の生活がイメージできていなかったせいかなと思います。

いざとなったら通販で病院宛に発送も可能ですが、それは最小限にしたいですよね。

自宅に戻ったあとの生活も、どうなるのか事前にイメージして、準備しておくと、産後が楽に過ごせます。
こちらの記事もぜひ参考に出産準備をしてくださいね。

出産前にしておくことリスト~やっておけばよかったこと100~

こちらの記事もよろしければどうぞ

保険の無料保険相談で商品券5000円!
帝王切開の結果必要なくなった出産準備品
緊急帝王切開の結果必要になったもの~出産入院準備品リスト~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です